一戸建ての防犯性を高めるには
2016-09-01
一戸建て住宅を選びたいけれど、防犯対策にどのようなことをすればいいのかわからないという方もいらっしゃると思います。
確かにマンションとは違い、一戸建ては家主が自ら防犯対策をすることが大切ですが、防犯に必要ないくつかのポイントを押さえておけば安心です。
まず、窓に防犯ガラスを取り入れるということです。
不審者侵入の多くの割合を占めるのが窓ガラスを割って開錠してからの侵入です。
施錠し忘れよりも窓を壊しての侵入が多いのでこれを防ぐためにも簡単には割ることができない防犯ガラスに変えれば安心です。
また屋外に人が隠れられる場所を作らないということも大切です。
不審者が隠れることのできる死角を作ることで不審者侵入がしやすくなってしまうので注意が必要です。
また家の鍵を庭先の花壇の下などに置かないことも大事です。
不審者は住んでいる家族の帰宅時間や行動パターンを調べていることもあるので、鍵がどこにあるかというのもわかってしまう心配があります。
鍵は家族が一つずつ管理して、周囲に見えないように置いておくことが内容にすることが大きな防犯対策となります。