木造建築のメリット
2017-08-25

木造建築というとどんなイメージを持つ方が多いでしょうか。
「木造建築なんて古臭い」
そう思う方も、もしかしたらいるかもしれません。
しかし、どうしてそのようなイメージがあるのでしょうか。
それは、長持ちするからです。
京都や奈良をはじめ、日本には至る所に古い木造建築が残っています。
鉄筋コンクリートの建物と比べ、遥かに長持ちしています。
最も、文化財として重要だから、と言う理由もあります。
しかし、手入れされながら長持ちしている、という点は見逃してはいけません。
ここから、木造建築なら手入れが可能だとも言い換えることができるでしょう。
更に木造建築ならではのメリットがあります。
まず断熱の点から見ていきましょう。
鉄骨などで作ると金属なので断熱性は低いですが、木は組織が空気を含み、熱しにくく冷めにくいです。
次に、耐震の点について見ていきましょう。
お寺や神社、五重塔が、今もなお存在し続けていることを思い浮かべてみてください。
木造建築はしっかり組めば、耐震の強度も非常に優れていることも分かるでしょう。
まとめ
木造建築が昔から日本の建築様式として根付いていたのにはちゃんと理由があるからなんです。
みなさんも、木造建築の良さを改めて感じてみませんか。
新築一戸建て 注文住宅群馬(前橋市 高崎市 渋川市 吾妻郡)夢工房ワリタ 中之条町 リフォーム 東吾妻町