ヒートショックとは?
2016-08-24
ヒートショックとは、家の中の急激な温度差がもたらす身体への悪影響のことを言います。
極端な温度差は体に負担となりますので注意が必要です。
とくに、気温が低下した冬季に、暖かい居室と冷たい風呂場やトイレなどの温度差が原因となって心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こし倒れる事故が毎年のように発生しています。
また、これによる犠牲者も毎年のように発生しており、冬季には大きな問題となっています。
そのため、寒い冬期には、浴室を暖める様にするなどの対策を講じる必要があります。
また、今後新築する場合は、家全体で極端な温度差が生じにくい構造、システムを導入することも検討すべきかもしれません。
一般的に、温度差に注目が集まりますが、湿度にも注意が必要です。
湿度を上げることにより、より暖かく感じさせ、心筋梗塞や脳梗塞などのショックを防止することができます。
また、夏場は湿度を下げることで体感温度を下げることができます。
そのため、家屋内の温度を極端に下げずとも涼しく過ごすことができ、外気温との間に極端な温度差が生じなくなります。